当サイトでも紹介したTwenty Eleven のトップページ以外にもサイドバーを表示する方法ですが、固定ページについてはテンプレートを修正しなくても出来ることが最近判りました。
カテゴリー: wordpress
Twenty Eleven のトップページ以外にもサイドバーを表示する方法
当サイトでも使用しているWordPressのテーマTwenty Elevenにおいて、標準設定ではトップページ以外でサイドバーが表示されません。
固定ページや投稿ページでもサイドバーがある方が好きなので、表示させる方法を探し当サイトでは、次のように設定しています。
サイト管理画面の左のメニューから「外観」-「テーマ編集」を選択
Twenty Eleven: スタイルシート (style.css)が表示されていると思いますので、最後の行までスクロールして次のコードを追記し保存します。
/* Singular */
.singular #primary {
margin: 0 -26.4% 0 0;
}
#nav-single {
display: none;
}
.singular .entry-header .entry-meta {
position: relative;
}
.singular .hentry {
padding: 0;
}
.singular .entry-header, .singular .entry-content, .singular footer.entry-meta, .singular #comments-title {
width: 100%;
}
.singular #content, .left-sidebar.singular #content {
margin: 0 34% 0 7.6%;
}
.singular article .entry-title {
padding-top: 0;
}
.singular .entry-meta .edit-link a {
right: 0;
top: 0;
left: auto;
}
スタイルシートの変更が完了しましたら、次はテンプレートに追記。
single.phpとpage.phpの2つのテンプレートを順に開いて最終行の上に1行追加して次のようにしてください。
<?php get_sidebar(); ?>
<?php get_footer(); ?>
これで準備OK。
一度サイト開き直せば反映されています。
WordPressの設定参考サイト紹介
wordpressの設定試行中
WEBの表示デザイン(wordpressでいうところの”外観”)テーマはデフォルトのものを使用。
Twenty Eleven ver1.4
背景を黒にしたらガンメタMR-Sのイメージにぴったり。
ヘッダの画像もすべてMR-S写真に入れ替えました。
他にもテーマがいろいろあるようなのでインストールしてみようと思いますが、ppBlogと違い選択肢が沢山あるので迷いますね!
人気上位やおすすめのプラグインをインストール中ですが、英語のものが多く・・・・です。
まさに試行錯誤中です。
Hello world!
ホームページ作成 その2 簡単なページの作成
HTMLの基本構文は
<html>
<head>
</head>
<body>
</body>
</html>
——————————————————————————————–
<body> ~</body>タグの間に文字を書いてみましょう。
<html>
<head>
</head>
<body>
簡単なホームページを作成してみましょう
</body>
</html>
メモ帖などのテキストエディタで作成し、これを index.html という名前で保存してください。
保存したファイルをIEで開くとホームページが表示されます。
これがHTMLによるホームページ作成の基本となります。
<body> ~</body>タグの間にいろいろな編集・装飾タグを使って文章を記載したり
画像を表示したりすることで見栄えの良いホームページとなっていきます。
ホームページ作成 その1 基本構文
WebサイトはHTMLという言語で書いて行きます。
<title>ホームページ作成</title> のように < > で囲んで半角文字で書きます。
この < > を タグと呼びます。
——————————————————————————–
HTMLの中心タグ
<html>~</html>
文書の最初と最後にあるタグで、この文書はHTMLで記述しています、と説明するものです。
<head>~</head>
<html>タグ内に記述します。ブラウザ*上では見えない記述エリアです。
<body>~</body>
<html>タグ内のの終了タグの後ろにきます。ここに記述するものがブラウザ上で表示されます。
タグ内の</ にあるスラッシュは終了タグといい、タグの終わりを意味します。
——————————————————————————–
HTMLの基本構文
<html>
<head>
</head>
<body>
</body>
</html>
これが基本となります。
意外と簡単です。